wadanaoko official site

★すすきのコンサート2024 くじゅうで逢いましょう

日程:2024.8.25(日)
開演:19:00~
開場:法華院温泉山荘
場所:竹田市久住町大字有氏1778番地
入場料:¥2,500
チケット申込:和田名保子 TEL 090-3734-3367 mail:wadanaoko@kni.biglobe.ne.jp
宿泊(2食付)予約:法華院温泉山荘 TEL 090-4980-2810 午前7時より電話のみにて受付
主催・問合せ:Moonlight Office/090-3734-3367
協賛:法華院温泉山荘

★和田名保子オカリナ教室発表コンサート

日程:2024.6.28(金)
開場:12:30 開演:13:00
会場:大分ルーテル教会
場所:大分市大手町2-3-25 tel097-535-1596

第一部 13時~発表コンサート(無料)
第二部 15時~和田名保子コンサート(チケット¥2,500)

ゲスト:ピアニスト/佐藤金之助
主催:ムーンライトオフィス tel090-3734-3367

 

★ふたりでオカリナコンサート~オカリナで奏でる映画音楽や懐かしのメロディ

●日程:2024.6.15(土)
開場:17:00 開演:17:30
●日程:2024.6.16(日)
○開場:14:00 開演:14:30
○開場:17:00 開演:17:30

会場:カフェサンク
(JR府中本町駅より徒歩3分 京王線府中駅より徒歩8分)
場所東京都府中市本町1丁目11−12 tel042-362-2341

入場料:¥2,500(フリードリンク(珈琲、紅茶)付)

問合せ:mitsuko09@icloud.com (畠山)

 

★ランチタイム フロアミニコンサート

日程:2024.6.14(金)
開演:13時から30分程度
会場:山野楽器 銀座本店5F管楽器フロア
場所:東京都中央区銀座4丁目5-6

※和田名保子氏アーティストモデル“Lagoon”お披露日
ランチタイムフロアミニコンサート

アーティストモデル”Lagoon(ラグーン)の発売を記念し、和田名保子の演奏と言葉でその音色、魅力をいち早く関束にお届けに来てくださいます!
演奏はもちろん、このモデルに込めたコンセプトやこだわりポイント、開発税話などを交えたトークにもぜひご期待ください!
関東で演奏が続ける貴重なチャンスをお見逃しなく!

予約不要
お問い合わせ:山野楽器 銀座本店5F管楽器フロア TEL 03-5250-1062 

★Morning concert & Talkモーニングコンサート&トーク

日程:2024.6.2(日)
開演:10:15
会場:アミカス4Fホール 福岡市男女共同参画推進センター
場所:福岡県福岡市南区高宮3丁目3-1

入場料:1,200円/1枚券、3,000円/3枚つづり券、5,000円/6枚つづり券(当日・前売り同額受付
主催:Morning concert & Talk Since 1998 MAY
後援:福岡市、(公財)福岡市文化芸術振興財団
お問い合わせ:TEL092-521-9274 http://ameblo.jp/morning/

★「東風~Ton-pu~」パリ公演 東風 joint 3Knots 「彩ーいろどりーJapan

日程:2024.4.13(土)~4.18(木)

 会場: Espace Sorbonne 4
 4Rue de la Sorbonne,75005 フランスパリ
 (ソルボンヌ大学の横 アントニオギャラリー)

“Ton-Pu”
Une unité collaborative entre la joueuse d’ocarina quena Naoko Wada et le calligraphe Yuan. Exprimant la nature, le paysage, la structure et la beauté du Japon sous le thème « fleurs, oiseaux, vent et lune ». Attendez avec impatience l’ouverture en direct.

「東風」 ケーナ・オカリナ奏者 和田名保子&書家 悠杏によるコラボレーションユニット。 「花・鳥・風・月」をテーマに日本の自然・風景・構造・美を表現。 ライブ、乞うご期待。

東風~Ton-pu~
2018年、日中平和友好条約締結40周年記念事業の公演を機に結成。
オカリナの演奏と書道によるパフォーマンスの融合にて、唯一無二の独自の世界観を生み出し、国内外で活動中。
更なる表現の世界を広げ深めるべく、創立12年、各分野の表現者と共に活動を展開中の特定非営利活動法人3knots(スリーノット)とタッグを組み、初のパリ公演を試みる。
フランス パリにてご縁を頂く全ての皆様に、表現者たちの鼓動を全身で体感して頂きたい。